top of page

個人事業主ドライバーの「確定申告」流れ・やり方を解説

個人事業主は、毎年1回必ず「確定申告」を行います。

確定申告とは、1年間の所得(売上から経費を差し引いた儲け)を取り纏めて所得にかかる税金を計算し、国に納めるべき税額を報告する手続きのことです。


会社員は原則として所得税の申告はしませんが、個人事業主の場合は、自分で申請を行なわなくてはなりません。

提出時期は毎年2月15日~3月15日頃になります。

時期に向けて早めに準備を進めておきましょう!


確定申告の種類

確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。


「青色申告」で申請をする場合は事前の届け出が必要です。特に届け出を行わなかった場合は、自動的に「白色申告」になります。

「青色申告」の方が作成する書類が多く複雑で、簿記の知識も必要になります。しかしその分、納める税金を抑えることができたり、赤字を3年間繰越できたりと、節税効果が高いものとなっています。

余裕があればメリットの多い「青色申告」で申告することをおすすめいたします。


(※収入が少ない場合は青色申告の恩恵が少なく、白色申告で十分なこともあります。)



帳簿方法

「青色申告」は、「単式簿記」と「複式簿記」の二つの帳簿方法があります。


・「単式簿記」 … 出金と入金だけを記録する帳簿方法。帳簿付が比較的簡単

・「複式簿記」 … 複数の帳簿をつける方法。簿記の知識が必要になる


作成する帳簿の形式によって、特別控除額が変わります。

最大65万円(要件の違いにより55万円)の控除を受けるには、「複式簿記」で帳簿を作成する必要があります。

より節税効果を高めたい場合は、「複式簿記」にチャレンジしてみましょう。



確定申告と納税の流れ

以下が確定申告の主な流れになります。


<1> 確定申告に必要な書類を準備する

<2> 帳簿を整理して提出書類を作成する

<3> 書類を提出する

<4> 納税する


一つずつ解説させていただきます。



<1> 確定申告に必要な書類を準備する


必要書類は大きく分けて3種類です。


①所得税青色申告決算書 or 収支内訳書

事業の収入と経費をまとめた書類です。青色申告をする場合は「所得税青色申告決算書」、白色申告をする場合は「収支内訳書」を作成します。


②確定申告書B

確定申告書にはAとBの2種類があり、個人事業主は確定申告書Bの方を使用します。

①の書類で算出された事業収入の金額と、所得から差し引かれる金額(扶養控除や生命保険料控除など)、所得税の金額などをまとめ、納税額を算出します。


③所得控除を受けるための控除証明書等

生命保険料控除や寄付金控除を受ける場合は、控除証明書などの添付書類が必要になります。必要な書類は申告内容によって異なります。


申告に必要な書類は、国税庁のWEBサイトや、税務署の窓口で入手することができます。

(※青色申告の届け出を行った場合は、確定申告の時期(1月中旬以降)に税務署から確定申告書類が届きます。)



<2> 帳簿を整理して提出書類を作成する


請求書や領収書、明細を揃え、勘定科目ごとに分けて帳簿をつけていきます。

会計ソフトを使用すると、専門知識がなくても書類作成がしやすいのでおすすめです。


1年分の帳簿がつけられたら、その帳簿を基に①の提出書類の作成を進めていきます。


ドライバーはどこまでが経費になる?

経費とは、事業を行う上で必要となるコストのことで、必要経費とも呼ばれます。
経費として落とせるものが多いほど所得が少なくなり、その分支払う税金も少なくなります。
ドライバーの場合は、以下のものが経費に該当します。
    ・ガソリン代
    ・駐車場代
    ・業務に利用している車の保険、自動車税、修理費
自分で購入した車両で業務を行っている場合は、その車の減価償却費も経費に含まれます。
    
経費に含めることができるのか基準が難しい場合は「仕事に必要かどうか」で判断しましょう。


<3> 書類を提出する


書類作成が終わったら、以下のいずれかの方法で提出します。


・直接税務署へ持参する

・郵送する

・国税庁のサイトからネットで申請する(e-Taxを利用して電子申告)


電子申告には電子証明書付きのマイナンバーカードやカードリーダーが必要です。

郵送は、記入内容の不備や、添付書類の漏れがあると、差し戻されてしまう恐れがあります。

初めて確定申告を行う人や、確定申告に慣れてない人は、税務署へ直接持参する方法がおすすめです。

なお、確定申告の時期は窓口が大変混雑します。時間に余裕がある日に提出しましょう。



<4> 納税する


提出が終わったら、期限内に納める必要がある税金を納付します。

納付は以下のいずれかの方法で行います。


・金融機関や税務署の窓口での納付

・e-Taxのダイレクト納付(e-Taxで確定申告+ダイレクト納付利用届出書を提出している場合のみ利用可能)

・インターネットバンキングでの納付(e-Taxで確定申告を行った場合利用可能)

・クレジットカードでの納付

・コンビニでの納付

・振替納付(※利用には、所得税は原則3月15日、消費税は原則3月31日までに金融機関や税務署の窓口に依頼書の提出が必要)



注意事項

確定申告の提出遅れは「期限後申告」の扱いとなり、申告内容によっては「無申告加算税」や「延滞税」などの罰則が課せられてしまいます。


忙しいとなかなか作成が大変かと思われますが、確定申告は一年の収支を見直すチャンスでもあります。

期日に間に合うよう、普段から少しずつ準備を進めておきましょう!



ハコブグループでは、パートナードライバーを募集しています

ドライバーが働きやすい環境づくりに力を入れており、

福利厚生として、参加費無料の確定申告説明会を毎年開催しております。

他にも、報酬前払い制度や、インセンティブが得られる制度、売上保障制度など、サポート充実!


ドライバーファーストの環境で成長したい方は、是非お問い合わせください。



閲覧数:1,794回0件のコメント

ความคิดเห็น


最新記事

bottom of page